相談支援事業所の利用料はいくらですか。
相談支援事業所は利用者からお金はいただきません。
事業所は市町村から報酬を受け取っています
子供を放課後等デイサービスに通わせたいです。
最寄の市町村の役所で申請書をもらい記入し、
その他の必要書類と一緒に提出します。
併せて担当の相談員を決める必要があります。
相談支援事業所ってなんですか。
福祉サービスを利用するお手伝いをするところです。
福祉サービスを利用するには相談員が必要になります。

沖縄県こども福祉センターについて

沖縄県こども福祉センターは相談支援事業所を中心として地域に根差した相談支援で福祉の輪を広げる為に発足されました。現在メイン事業である相談支援事業を周辺地域に広報し、重点的に曙・安謝の地域の福祉支援を強化しております。

熊澤 伸哉
理事
「地域に根差した相談支援事業」を目指して立ち上げられた沖縄県こども福祉センターは、誰もが安心して頼れる身近な支えを目指しています。
沖縄の福祉がより多くの人を手助けできるようにと、様々な分野に特化した経営者達と協力体制を構築し、福祉の分野の発展に貢献できればと考え運営しています。
地域社会には、生活の悩みや困りごとを抱えながらも、どこに相談すればいいか分からず孤立してしまう人が少なくありません。そんな中、「地域に根差した相談支援事業」は、福祉・医療・子育て・介護・就労など、さまざまな課題に対して、住民の立場に立ったきめ細かなサポートを提供していけると考えています。

1981年生まれ/沖縄県浦添市出身/沖縄大学法経学部卒業/公認心理師資格、介護福祉士資格、障がい者スポーツ指導員資格
2017年6月に合同会社闘心を設立し、同年10月1日に放課後等デイサービス ジャンプステージを立ち上げる。
【格闘技経歴】
2002年 アマチュアパンクラス オープントーナメント出場。70kg未満級優勝
2005年 アマチュアパンクラス オープントーナメント出場。120kg未満級優勝
2013年 THE OUTSIDER 65-70kg級 王者獲得
2015年 武勇伝ライト級 王者獲得
12